今週のお題「おうち時間2021」 雨のおうち時間ってつまんないよね。だけど見つけました。
こんにちは、謙虚な天狗の皐月です。
ふぁ~、もう朝か~。 おっ、まだ8時!? よっしゃっ! 今日は充実した1日を謳歌できそうだぜ! どこ行こうかな~♪ IKKOとショッピングでもIKKOうかなぁ~♪ なんつって!笑
ん? いや待てよ。 部屋が少し暗いな。
まさかっ・・・。
うわ雨かよぉーー最悪だ。
ってなことよくありますよね~~。 ないか笑
そんなとき、友達や恋人がいればどんなにどんよりした日でもなんだかんだ楽しく過
ごせますよね。 でも私には生憎会いに行く友達も恋人もいないんです。あーあ。 困ったなぁ、ほんと困ったなぁ。
でも最近見つけました。 雨の日でも楽しめる音楽を。 いや楽しめるは言い過ぎか。 まぁ雨の日をキライでなくしてくれる、そんな曲だと思います。
ぜひみなさんにおすすめしたい、pushしたい曲。 Maomiii Feat.GUMI の”雨の日”という曲です。 リラックスした気分にさせてくれる、まさにチルポップやローファイの王道を行くような魅力的なトラックですよね。 まさにMVの中の女の子みたいにして聴いてくださいよって感じの。 サビのメロディーとシンプルな歌詞が絶妙にマッチしてて心地良いです。
ただこの曲、私がとても驚いた点があるんです。 それは、歌っているのがGUMIというボーカロイドであるということ。 思えばボーカロイドが歌っているチルポップというのを私は今まで聴いたことがなかったことに気づきました。 もちろん、チルポップだけに限った話ではなく、ローファイやシティポップも含めた、所謂チル系の曲においてもです。 正直自分も今書いててこれらの違いをうまく説明できませんが笑 ボーカロイドが使用されてる曲って今までというか現在も打ち込み系とかロック、EDMとかがほとんどを占めてると思います。
その一方でここ3、4年は空前のCity Popブーム。 自分もSuchmosのSTAY TUNE をきっかけにしてCity Pop渦に飲み込まれた身なんです。 Suchmosの曲に出会うまでサウンド的な観点でこんなにもかっこいい音楽がこの世に存在するなんて知りませんでした。 YouTubeにもライブ放送でLo-fiをひたすら流し続けてる外国のチャンネルなんかもたくさん目にするようになりました。 勉強中とか仕事中とか、夜中に聞く音楽としてはもはや完成形なのかなとさえ思わされる人気ぶりです。
しかし意外にもボーカロイドが歌ってるCity Popは少ないんだなと。確かにゆったりした曲だとボーカルの表現力が占めるウエイトが大きいからかな? この曲ではとても心地よい歌声に感じます。
謎に包まれたアーティスト Maomiii
Maomiiiさん。 まず読み方まおみーさんであってるのでしょうか。 試しにMaomiiiでググっても台湾の美食女子インスタグラマーくらいしかヒットしませんのです。多分別人だと思うんですけど、、(笑)
YouTubeのチャンネルにはこの動画一本のみアップされていて、概要欄にも一作目と記載されていました。 一作目でこの表現力って恐ろしい。
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
— Maomiii (@maomiii_) January 26, 2021
昨年度は多忙で一曲しか発表できなかったのですが、今年はもっと頑張ろうと思います😭
リリースのお知らせです。
— Maomiii (@maomiii_) January 26, 2021
Predia様のニューアルバム10ctにて、"Welcome back to your place" 作曲で参加しております!
アルバムの幕開けにふさわしい曲に仕上がっておりますのでぜひ聴いてください👐 https://t.co/iOY9D6oxBz
このツイートにもある通りMaomiii さんはPrediaというアイドルグループに楽曲提供もしてらっしゃるようです。
ともかく、新曲が聴けたらこんな嬉しいことはないですね!
謙虚な天狗が送る毎日 をご覧いただきありがとうございました。 ぜひ次回の投稿もご覧ください。